はりこのトラの穴 ちょっとひとこと感想文

感想文コーナーです。好き勝手書いちゃって下さい。
旧感想文はこちら
はりこのトラの穴

自演評価システム追加しました。
直近の感想中、同じ場所から3名以上の名前で感想が入力されると注意書きが追加されます。ばれないようにガンバレ!
題名
名前
評価
わからん??
今後に期待
いまいち
まあまあ
おもしろい
最高!!
コメント
削除キー


No.4557 Q@GSIさん 返信 2005年05月22日(日) 15時01分
>yu-zu様

読んでいただいて有難うございます。
そして、感想有難うございます。作者です。

>>ミュージカルのように自然と歌へ繋ぐのではないから、
>>芝居が途切れてしまわないでしょうか。

むう…これは、言われてみればそうかもしれませんね…
ミュージカル的にではなく、歌を使った脚本を書いてみたかったのです。
芝居の流れに沿った選曲でどうにか流れを途切れないように、
もしくは歌によって場面が進むように、と心がけはしたのですが。
やっぱり難しいでしょうか? 歌ってナンボのホンですので…

>>思わず、もう一度読み直しました。

す、すいません。
こういうオチ、というか大ネタを仕込んでひっくり返すやり方は
ちょっとずるいかなあ、と思わなくもないのですが。
でも、してやったり。です。…ごめんなさい。

>>秀幸のセリフは難しいですね。

うーん。演出しだい、でしょうか。
私が演出をするなら、多分和雄が一番大変な役になりそうですが…
特に台詞のないところで。
秀幸は、やってるうちに快感になりそう、とか思ってます。

ともあれ、有難うございました!!削除
No.4552 おもしろい yu-zuさん 返信 2005年05月22日(日) 01時28分
そうだったのか・・・。思わず、もう一度読み直しました。
オチを知ったあとだと、秀幸と尚美の会話のイメージは、かなり変わりました。これは嫉妬?みたいな。秀幸のセリフは難しいですね。それとはバレないように、それっぽさを滲ませる感じにしないと・・・なんてことを思ってしまいました。
気になったのは、歌を歌うこと。ミュージカルのように自然と歌へ繋ぐのではないから、芝居が途切れてしまわないでしょうか。観てる人にも、歌を聞かせにいっているので、後ろで話を進めるわけにもいかないし。ちょっと難しいのでは、と思いました。

以外な結末で面白かったです。これからも頑張ってください。削除
No.3809 Q@GSIさん 2005年01月01日(土) 02時34分
わ、この作品に最高マークで感想をいただくとは。
ありがとうございます、作者です。

いっぱい褒めていただいて恐縮です。
実のところ、賑やかになるシーンなど苦手なのです。
筆づかいがやや乱暴かなと思っていたりします。

空白の台詞は、すいません、思いつかないまま忘れて
登録してしまったものかと。
勢い任せのアドリブでも何とかなりそう、とか思っちゃ
いけませんね。怠慢です。ごめんなさい。

曲は…ううん、やはりジェネレーションギャップが……
作品詳細のところでも書きましたが、ここはやはり
それぞれピンとくる選曲を当てはめてやってみて欲しい、
というのが本音ですね。
ノスタルジーは色々ですし。

ともあれ、ありがとうございました。削除
No.3799 最高!! じゃがいもうさぎ。さん 返信 2004年12月30日(木) 23時44分
読ませて頂きました。完成度も高くて、それぞれの役がとても生きてて、なにより会話のテンポや雰囲気が自然で、センスの良さが羨ましいです。
秀幸の告白にとても驚きました。まさかそうくるとは…!という感じで。
会話のセンスや場の空気作り等、勉強になります。
自然な会話だけど、思いがぐっと伝わってきて、その「会話としての自然さ」と「メッセージ性」のバランスが綺麗に取れていると思います。本当羨ましいです。

あと、気になったのですが、誠が「ハイウェイ・スター」を歌う場面で尚の台詞が空白でした。お時間のある時に確認してみて下さい。

選曲については、残念ながらほとんどわかりませんでした…;(当方二十歳ですが、「少年時代」しかわからなかったです!)脚本の良さの何割か損した気分です…こちらも勉強しておきます(笑)
新作を楽しみにしています。執筆頑張って下さい。削除

お問い合わせ haritora@haritora.net