強く手を握る
左側が女性用、右側が男性用のストーリー。
同じ行は左右で同時に行う。基本、一方が話すときは他方は体を動かしている。
同じ行に台詞があるときは同時に発声するが、イントネーションは合わせる必要なし。
女性の台詞で、文字数が多いときは、35文字目で改行(34文字ある)した。男性の台詞は51文字目から始まる。
ソフトウェア「メモ帳」使用。「書式」で「右端で折り返す(W)」にチェックは入れないように。1行88文字設定。
2人での芝居だけれど、ほぼ一人芝居。最後近くまで二人に接点なし(別々のストーリー)。
『強く手を握る』
下手 女 会社勤務 祖母あり 上手 男 高3 弟(トウヤ小3)あり
一人芝居。 一人芝居。
部屋に具合の悪い祖母。2人暮らし。 弟と働けない母と3人暮らし。
女性 男性
幕上がる。
扉を開ける。(効果音)
「ただいま。」 「ただいま。」
上着を脱ぎ、ハンガーにかける。 「どうだ、具合は。」
「具合、どう?」 近づき、額に手を当てる。
布団の様子を見に行く。 「顔色も戻ったな。」
寝顔をじっと見る。 「おお、起こしちゃったか。そのまま寝てろ。」
「ご飯、準備するから。」 「ご飯、持って来るから。」
台所に向かう。 「明日は学校、行けそうだな。」
冷蔵庫から食材を出す。 台所へ向かう。
刻む。 「母さん、なんかある?」
コンロに火をつける。 冷蔵庫の中をのぞく。
フライパンゆする。 「何にもないな。」
調理続行。 「いま、おにぎり温めるから。もうちょっと待っててな。」
「もうちょっとだから待ってて。」 レンジに入れる。
料理を盛り付ける。 レンジの音。(効果音)
料理を寝ている祖母のもとへ運ぶ。 皿に乗せたおにぎりを横になっている弟のもとへ運ぶ。
横に座る。 「よし、起きれるか。」
「どう、熱くない?」 弟の上体を起こす。
食べる様子を見守る。 「熱いから気を付けて食えよ。」
しばらく食べている姿を見続ける。
自分の食器に向かって。 自分の食器に向かって。
「いただきます。」 「いただきます。」
静かに食べ始める。
場面転換
「だいぶ熱下がったみたいだね。おばあちゃん、起きられる。体拭くから、 大きく伸びをした後、カバンを背負う。
ちょっと我慢してよ。」
祖母の体をタオルで拭く。 「トウヤ、忘れ物ないか。ほら、ランドセル、ちゃんと背負って。しっかり学
べよ小学3年生。」
体を拭いている。 「母さん、行ってきます。買い物頼んだよ。」
タオルを絞る。 「病気はわかるけど、それくらいやってよ。」
「じゃあ、そろそろ私、出るから。無理しないでね。」 玄関開けて出ていく。
祖母の体をゆっくり倒す。 「え? 後ろに乗せて? だめ。二人乗り禁止。熱関係ない。自分で歩け。」
ハンガーから上着を取り、羽織る。 「なんだよ、走る元気あるのかよ。」
「行ってくるから。」 自転車に乗り、一度はける。
玄関開ける。はける。
1/11
面白いと思ったら、続きは全文ダウンロードで!
御利用機種
Windows
Macintosh
E-mail
E-mail送付希望の方は、アドレス御記入ください。