なんらかのディーラー
コント
コント『なんらかのディーラー』 作:第三字宙 約7分 (約2800文字)
登場人物:
ディーラー
顧客A
顧客B
ディーラー販売店。ディーラーがカウンターに立っている。顧客Aが入店。
ディーラー「いらっしゃいませ!本日はどのようなものをお探しですか?」
顧客A「家族が増えるので、大きめのものを考えていまして」
ディーラー「おめでとうございます! それでしたら、ファミリー向けのなんらかがお勧めです」
顧客A「・・・その、それって何ですか?」
ディーラー「ええ。当店で一番人気でして。お色はいかがいたしましょう?」
顧客A「そうですね、明るい色で。あと、温度調節機能も欲しいんですが」
ディーラー「おんど・・・(首をかしげる)ああ、このなんらかには、そういうなんらかのオプションも」
顧客A「(不安そうに)カタログ、見せていただけますか?」
ディーラー「もちろんです。(カタログを開く)こちらが今年の最新のなんらかです」
顧客A「(読む)「このなんらかは、なんらかの素材を使用し、なんらかの技術により、なんらかの機能を実現しております」・・・えっと、これ、具体的には?」
ディーラー「はい、こちらは"なんらか"の中でも、特に"なんらか"のタイプでして」
顧客A「特に"なんらか"のタイプ・・・?」
ディーラー「(真顔で)ええ、極めて、なんらかです」
顧客A「型番とかブランド名は?」
ディーラー「なんらかです」
顧客A「・・・じゃあ、色は何色があるんですか?」
ディーラー「なんらかのカラーですね」
間。
顧客A「・・・とにかく、なんらかなんですね」
ディーラー「(ホッとして)ありがとうございます!ちなみに今年のなんらかは、昨年よりなんらかの度が30%向上しております」
顧客A「なんらかの度が? どういう意味ですか?」
ディーラー「AIによる説明文を読み上げますね・・・(AI音声風に)『このなんらかは、なんらかのための、なんらかによる、なんらかです』」
顧客A「・・・詩ですか?」
ディーラー「いえ、AIが“意味を持たないこと”になんらかの意味を見出した結果です」
顧客A「(スマホを取り出す)ちょっと、口コミ調べてみますね・・・」
スマホを見る。
顧客A「・・・レビューが全部「なんらかが最高!」しかない」
間。
顧客A「・・・みんな満足してるなら、まあ、なんらかの評判が良いんでしょうね」
顧客Bが颯爽と入店。照明が明るくなる。
顧客B「すみません!急いでます!」
ディーラー「はい、いらっしゃいませ!」
顧客A「(小声で)じゃあ私、少し考えさせていただきます・・・」
顧客A、ショールームへ移動するが、耳はこちらに向けている。
顧客B「欲しいのはね、高くてデカくて、無意味なやつ」
ディーラー「(即答、カタログ最終ページを開く)でしたら!このなんらかが!」
顧客B「完璧。買います」
ディーラー「(感動して)お客様・・・さすが、通でいらっしゃいます・・・!」
顧客B「(現金の束をドサッと置く)即金で」
ディーラー「かしこまりました! 契約書をお持ちいたします!」
1/3
面白いと思ったら、続きは全文ダウンロードで!
御利用機種
Windows
Macintosh
E-mail
E-mail送付希望の方は、アドレス御記入ください。