はりこのトラの穴 ちょっとひとこと感想文

感想文コーナーです。好き勝手書いちゃって下さい。
旧感想文はこちら
はりこのトラの穴

自演評価システム追加しました。
直近の感想中、同じ場所から3名以上の名前で感想が入力されると注意書きが追加されます。ばれないようにガンバレ!
題名
名前
評価
わからん??
今後に期待
いまいち
まあまあ
おもしろい
最高!!
コメント
削除キー


も し も 屋
感想数30
No.11058 最高!! チャリ子さん 返信 2013年06月02日(日) 18時10分
『田植えがハイテンションだったら』に
読みながら笑ってしまいました!!!削除
No.11037 おもしろい 宇短附高校演劇部さん 返信 2013年04月26日(金) 17時20分
宇都宮短期大学附属高校演劇部です。

新入生歓迎公演にて上演させていただきました。
ネタが面白く、テンポのよい脚本で、初めて演劇を見る人にも楽しめる作品でした。
10分劇なので、皆さんもぜひ読んでみてください。

ありがとうございました。削除
No.10706 最高!! 無名さん 返信 2012年02月03日(金) 00時01分
めっちゃおもろい♪自分的キティちゃん好きやわ~削除
No.10675 dvさん 返信 2011年12月12日(月) 22時37分
せちゅいおぴ削除
No.10521 わからん?? さん 返信 2011年08月03日(水) 13時48分
削除
No.10382 最高!! 坂本明夫さん 返信 2011年02月01日(火) 03時27分
一直線に笑いを取りにいっているところがよかったです!!
とてもシンプルに難しいことを考えずに笑わせてもらいました

10分くらいのコント脚本を自分も書いているので参考になりました。
もしも屋さんのものよりも少し演劇くさいコントです

自分もみなさんに面白いと言ってもらえるようなものを書きたいと改めて思いました!削除
No.10352 最高!! ありささん 返信 2010年12月20日(月) 16時53分
すごく面白かったです。
10分程度なので練習用に持っていきたいと思います。
よろしくお願いします。削除
No.10059 最高!! みかんさん 返信 2010年03月25日(木) 20時52分
読んでいて爆笑しました!
めちゃウケましたっ!サイコーですねー削除
No.9630 最高!! 柊かおるさん 返信 2009年03月27日(金) 19時10分
昨日神奈川県某所で上演されたステージを拝見した者です。

どんな方が書いたのかな?と思い検索したらここにたどり着きました。山口県の方だったのですね(’。’)

この上演ではラストの「もしもみんなが世界の平和を願ったら」のとき、映画タイタニックのテーマ(オル―ゴールvar)をバックで流していましたが、見事にハマってました。

「コントだけど同時に芝居の脚本である」奥が深いです。
意見が分かれるかもしれませんが、私はこの本がもっと多くの場所で上演されたら良いな、と思いました。削除
No.9430 最高!! ふたばさん 返信 2008年12月08日(月) 19時01分
こんにちは、緑中学校演劇部です。今度の公演でこの台本を使おうと思ってメールを送ったのですが、返信がないので此方にてご報告させて頂きます。これからもがんばってください♪削除
No.9368 今後に期待 ろーださん 返信 2008年10月29日(水) 22時20分
そのご意見、真摯に受け止めます。ありがとうございます。
ネットのマナーとか、詳しいことはよくわからないので、参考にさせていただきます。

失礼だとは思ったのですが、今までのここでの他の方の書き込みを見て、
大丈夫かなと思ってしまったのが正直なところです。
でも本当にメールなどはよく分からないし、詳しい説明と言っても…
ここまで文章を書くのもやっとの状態です。

でもここを利用するなら、必要なことですね。頑張ります。削除
No.9362 わからん?? 2008年10月27日(月) 00時58分
>No.9360

それはここで書き込むべき内容ではないし、脚本使用において、事後でやっていいことと、悪いことがあると思います。
「もう始めてしまいました」
では、報告にしてはあんまりではないですか?
作者へ無断で上映、脚本の改変等のことが、少し掲示板のほうで論争になっています。
もしだめだったらやめる、ではなくて、マナーの問題ではないでしょうか。

「メールとかはよくわからないし…」とありますが、サイトにある規約を読めば誰でもわかるよう説明がありますし、どうしてもわかないなら、最初にこのサイトにある普通の掲示板や、最低でもこの感想板にでも質問を書き込んだほうがいいとおもいます。必ず、とは言い切れませんが、誰か助け舟を出してくれるはずです。

厳しい言い方になってしまいましたが、作者も読者も、気持ちのいいやり取りができたほうが、今後、お互いにいい作品を作る励みにもなると思います。
今後もこのサイトに投稿している脚本を使用されるなら、気をつけたほうがいいと思いますよ。
作者さんでもないのに、でしゃばってしまいましたが、気になったので書き込みました。長々とすいませんでした。失礼いたします。削除
No.9360 最高!! ろーださん 返信 2008年10月25日(土) 17時17分
はじめまして。ろーだと申します。
もしも屋読ませて頂きました!すごく面白かったです!

それでなんですが、今、私の学校でミニドラマを演じて撮影をする…みたいな学習をやっていまして…その脚本にぜひ使わせていただきたいなと思いまして…
メールとかはよく分からないのでここに書き込ませていただきました。ごめんなさい…

それで、申し訳ないのですがもうこの脚本で撮影を始めてしまっています。また、演じたりする都合上、少し脚本を変えてしまっています。客の関西弁を標準語に直したりなどです。事後連絡になってしまって、本当に申し訳ないです…

もしダメでしたら、自分たちで脚本を考えます…

もしも屋、面白かったです!これからも頑張ってください!削除
No.9085 最高!! 返信 2008年06月13日(金) 11時16分
かなりおもしろかったです
特に総理ネタ削除
No.7796 返信 2007年03月05日(月) 13時22分
>さくらこさん
感想有難うございます!
盛り上がっていただけたのなら幸いです。

>梅村 和希さん
図書館でwwありがとうございます!
次…があると良いのですが。時間を見つけて書いてみたいです。

>秋夜さん
すみません!!返信を怠っておりましたでしょうか…
公演が無事成功したことを願っております…ご迷惑をおかけいたしました。

>おびわんさん
感想有難うございます!
コントです。コントではありますが、同時にこれは芝居の脚本です。
「芝居」とは、何なのでしょうね。そこに笑いなり涙なり
観客の心になにか感動があれば、芝居なのではないか
という風に私は考えております。削除
No.7792 おもしろい おびわんさん 返信 2007年03月02日(金) 17時34分
なかなか面白いと思います。
実際に舞台でやったら笑っちゃうんだろうなと思わせるセリフが何個もありました。
ま、確かにみなさんが言っているように芝居ではなくコントのようですが、それはそれとして、こういうの好きです。
また面白いのをお願いします!削除
No.7507 最高!! 秋夜さん 返信 2006年12月04日(月) 16時41分
初めましてこんにちは。
劇団「紫電一閃」団長の秋夜と申します。
先日一月公演に向けた台本を探していた所、
とても面白いと思える台本
「もしも屋」を読ませて頂きました。
是非とも使用報告をしようと思い
メールにてご報告したのですが、
返信がありませんでしたので
此方にてご報告させて頂きます!
私はこういうネタ、大好きです♪
これからも頑張って下さい!!削除
No.6675 おもしろい 梅村 和希さん 返信 2006年07月19日(水) 16時23分
すんごく面白かったですwwww
図書館で一人で笑ってしまいましたwww

次回作期待しますww
ワクワクキタイアゲ削除
No.6454 最高!! さくらこさん 返信 2006年06月16日(金) 15時51分
おもしろくてげきのだいほんにつかいました。もりあがりました。削除
No.6453 最高!! さくらこさん 返信 2006年06月16日(金) 15時51分
おもしろくてげきのだいほんにつかいました。もりあがりました。削除
No.6387 inabaさん 返信 2006年05月25日(木) 22時53分
>朝日 悠さん
初めまして、感想ありがとうございます。
短い作品ですが、こんなに長い感想を頂けるとは。とても嬉しいです。
短期間の勢いのみで書き上げたような作品ですが、後半部分は
書く側のテンションまで自然に上がってきて楽しかったです。
本当はもう少し長くて、掲載用にネタを削ったものなのですが
確かに今読むと少し味気ないかな、という気もします。
台本を使ってみたいという方がいらっしゃると、その都度
「何か思いついたらお気軽に足してくださいね!」と
お願いするようにしています。他力本願で申し訳ないです…
ちっちきちーは大木こだま・ひびきさんですね!(今調べた)
はっ…!作者はキ○ィちゃんが嫌いなわけではないのですが
もし不快に思われた方が居らっしゃったら先にお詫び申し上げます。
というかキ○ィちゃん好きの方にはお勧めできない内容の脚本です。
こちらこそ参考になります。感想、ありがとうございました。

>葉山瑞希さん
返信が遅れまして非常に申し訳ございません。
感想、ありがとうございます!
コントに近いというか、コントですね。
「演劇」として骨のある内容ではないのですが…
あまり深く考えず、楽しんでくださると幸いです。削除
No.6385 おもしろい 朝日 悠さん 返信 2006年05月25日(木) 21時43分
お初にお目にかかります。読ませていただきました。面白かったです。客と店員のやり取りにクスクスと笑いがで、苦しくなく楽しませてもらいました。だんだんとアップテンポになっていく書き方はコントとしての基本がしっかりしていて大変勉強になりました。
タイトルにあわせて「もしも、『もしも屋』が30分位の演劇だったら」。客と店員のやりとりがもっとあっても面白いかもしれませんね。もしものネタ次第では感動ものにもサスペンス系にも時代物にものっていけるので題材としては実にいじり甲斐のある設定ですね。その分でコントだとオーソドックスでいささか物足りなかったかなと。
余談ですが、最後の店員の台詞が「チッチキチー」の芸人さん(名前がわからない・・・)みたいな感じかなぁと全く関係のないところでうけてしまってました。あとある一部の猫コレクターの逆鱗にふれないことを心から祈りながらクックックと笑っていました。
いろいろと失礼いたしました。参考になりました。ありがとうございました。削除
No.5508 最高!! 葉山瑞希さん 返信 2005年10月29日(土) 13時42分
おもしろかったです。もうこれは、コントに近いですね。店員と客、コントの2人のコンビが最高です。キテイちゃんネタはもう大爆笑でした。ぜひ続編を。お待ちしています。削除
No.4569 inabaさん 返信 2005年05月23日(月) 18時58分
(日本語使えるようになりました)
ノリを取ったら本当に何も残らないような話です。
充実...してるとうれしいのですが。うーん。
関西弁は難しいですよねー。関西地方在住の方、
よろしければどなたか指摘とご指導を...

感想、ありがとうございます。
すごく励みになります。
頑張ります。削除
No.4568 おもしろい 千夏さん 返信 2005年05月23日(月) 18時11分
このノリ、個人的に好きです。
大阪弁のツッコミが冴えてて良いですねぇ♪
内容もすごく充実してるな、と思いました。
とても面白かったです★☆★削除
No.4371 おもしろい さん 返信 2005年04月18日(月) 16時06分
こんにちわ。お初にお目にかかります。
都城高専演劇同好会劇団がけっぷちの座長、凪と申します。
もしも屋を読みました。
このテンションいいですね。好きです。
上演させていただきたいなと思いメールさせていただこうと思ったのですが、なん度してもエラーになるのでこちらに書き込ませていただきます。
4月24日の14時から宮崎県の三股町文化会館でシアターフェスティバルという物があり、様々な劇団が集まって各劇団ごとに独自の芸風を見せていくという物なのですが、ぜひ、このもしも屋を使わせていただきたいなと思いました。
シアフェスはいっさいお金を取らない(無料)ものです。
是非許可をよろしくお願いいたします。削除
No.4236 2005年03月18日(金) 16時01分
>ジャミトフさん
感想ありがとうございます。


コントも舞台芸術の一種と考え、投稿させていただきました。
ええもう、ほんとに申し訳ないくらいベタですが
料理する人の味付けが際立つといいな、と思い
レシピは最大限、簡素なものにしてみました。

私の初演では、ちょうどあと二つネタが続いたのですが
時事ネタ+内輪ネタなので割愛させていただきました。
やはりちょっと短いですね。すみません。削除
No.4235 2005年03月18日(金) 16時00分
感想ありがとうございます。


失礼なものかー!極力バカバカしいものを目指した脚本ですから。
むしろお褒めに預かり光栄です。ありがとうございます。
平和の定義は、きっと世界のみんなでそれぞれ異なるだろうけど
戦争はなくなるかなぁ、なくなるといいなぁ
願いを込めて、その台詞にしました。削除
No.4228 まあまあ ジャミトフさん 返信 2005年03月17日(木) 23時26分
「芝居」を意識せず、「コント」として割り切ったいい例と言える。

発想には特別なものはないがテンポがいい。ソツなくやれば笑いは取れるだろう。

店員の商品紹介→実演→客の反応→店員の受け答え

この流れの繰り返しということになるか。パターンは繰り返されると笑いが取れるからもう後二回程付け足してもいいくらいに思う。もう少しあればなあ、と。削除
No.3352 椎名睦月さん 返信 2004年10月30日(土) 19時12分
おもしろかったです!
最後の『もしも世界のみんなが平和を願ったら』にバカバカしい中に(失礼
すごいメッセージ性を感じました。削除

お問い合わせ haritora@haritora.net